思い出みつけた– category –
-
昔も今も買うならこれです
ご存知のり弁、フライにタルタルをかけて。。 トレホ編集部 【思い出しか、ない。。】 ほか弁屋さんの”のり弁当”。一番よく食べたのは23歳頃だというのは記憶しています。なぜなら訳あってその時引っ越した住所の最寄り駅にお店があったから!買いやすいの... -
幼い頃は主題歌が始まると。。アニキの歌声は永遠に
ゼーット! トレホ編集部 先週Twitterでもつぶやきました。。人の命はつきるとも。。まさに不滅のアニソン『マジンガーZ』を残した水木一郎さん。幼い頃、なんでこんなに歌の上手い人がテレビに出ないんだろうと思ってた。当時を思えば素敵な世の中になり... -
名古屋のソウルファストフードといえば「寿がきや」
【私の時間は止まっていたが、ラーメンは進化を続けていた】 久しぶりに名古屋へ行ってきました。岐阜、名古屋で生まれ育った私にとっては故郷の地。もちろん親戚もいるので関西に来てからも何度か足は運んでいます。でも関西定住が長くなり齢もとると機会... -
昭和のクリスマスケーキといえば?
【偽バタークリームの呪い】 トレホ編集部 バタークリームだと花びらのエッジもきれいに立ちますね もうすぐクリスマスですね。クリスマスと言えば「ケーキ」と「プレゼント」。月並みな質問ですが、みなさんは何歳までサンタクロースを信じていましたか?... -
昭和の冬の暖と言えば豆炭あんか
トレホ編集部 【新型もち焼き機ではありません】 あんかを開いた状態、真ん中にのっているのが豆炭です。あんかの色まで懐かしい 【沸していた】 豆炭あんかの前にまずはお風呂の話から。昭和40年代。お風呂はオガライト(おが屑を固めた燃焼材)を4,5... -
想いを引き継ぐ形見の品
編集スタッフ(50代 女性) お祖父さんのかけていた眼鏡お祖父さん愛用双眼鏡 お祖父さんの眼鏡と双眼鏡 【編集部より】亡くなったお祖母さんから孫娘に「預かっといて」と引き継いだ大切なものだそうです。自分のものじゃなく愛する人の形見を引き継いだ... -
ユーミン50周年 おめでとう
トレホ編集部 所有のLPを出してみた 【初めて聴いたアーティスト 当時はシンガーソングライターと言っていた】 最近テレビによく登場している松任谷由実さん。もうデビュー50周年なんですね。そもそも私が出会った、いや、ユーミンを知ったのが1980年暮れ... -
蒸かしたサツマイモにキューピーマヨネーズかけませんでした?
よしゆき(50代 男性) 焼イモじゃなくて「蒸した」サツマイモ 【中学校給食の思い出】 愛知県西部にある町立中学校に入学した。給食で小さいおかずに蒸かしたサツマイモが登場。ここまではよくある風景。そしてキューピーマヨネーズの小袋が添えられてい... -
思い出の立飲みが関西上陸『晩杯屋(ばんぱいや)』12/8追記更新
トレホ編集部 大阪十三店 東京時代によく通った立飲み居酒屋「晩杯屋(ばんぱいや)」。首都圏中心に展開している(た)居酒屋さんです。椅子のあるお店もありますが、立飲みに特化した店舗も多くびっくりする安さで楽しませてくれます。2018年に大ヒット... -
80年代なつかしのゲームタイトルが続々復活
編集部発 ©extreme ©2022 D4Enterprise Co.,Ltd. 【80年代のレトロゲーム配信サービスがあった】 いつものように企業ニュース配信を見ていたら1980年代のゲームを復刻、配信している会社があるという。ちょこっとHPをのぞいてみたら配信タイトルはなんと1...
12