ブログ
-
思い出脳活ノートのポイントは仕上げの”手書き”にあり
トレホ編集部 手指は脳の大きな範囲と結びついている 思い出脳活の理屈は分かるし興味もあるんだけど、どうにも書くのは苦手だわ。。そんな人も多いですよね。でもそこをなんとか!で書いていただきたい理由があります。思い出脳活ノートは4ステップ。ご... -
密かに辛かったこと
ロミオ(50代 男性) クラスの連絡簿で唯一電話番号に(呼)がついていたこと経済的な事情で衣替え時に夏服の購入が間に合わず学校を休んだこと親をどこまで信頼していいか分からないほど振り回されたこと何となく意味を知っていた夜逃げを自分が経験した... -
「脳の健康チェックフリーダイヤル」無料サービス中なのでやってみては?
電話で質問に答えるだけの簡単チェック NTTグループ提供なので安心です NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)は、「認知症で不安になる本人・家族・企業が少なくなる社会へ」をコンセプトに掲げ、AIにより認知機能の状態を測定できるサービス「... -
甘いソフトドリンク愛飲歴
よしゆき(50代 男性) 三矢サイダー母の実家は裕福だったのでケースで置いてあった。貴公子の夏休みの楽しみ。 プラッシーなんでか米屋で売ってた記憶がある。スッキリした甘さがグー。武田薬品が出してたから体に良さそうだった。 コカ・コーラ当時は180... -
そうなんだけどまだまだ修業が足りない
サブマリン(40代 男性) 置かれた場所で咲きなさいBloom where God has planted you. 本意ではない異動に際して先輩から。いい言葉過ぎて実践できなかったので皆さんに贈ります。 -
蒸かしたサツマイモにキューピーマヨネーズかけませんでした?
よしゆき(50代 男性) 焼イモじゃなくて「蒸した」サツマイモ 中学校給食の思い出 愛知県西部にある町立中学校に入学した。給食で小さいおかずに蒸かしたサツマイモが登場。ここまではよくある風景。そしてキューピーマヨネーズの小袋が添えられていた。... -
生涯に親と子が一緒に過ごす時間は?
「チコちゃんに叱られる」を視ていて、最も考えさせられた質問 きっとこの内容はいつか必要になるなと思いご紹介させていただきます。質問:生涯に親子が一緒に過ごす時間は?答=母親とは7年6か月、父親はその半分の3年4か月。この質問、2017年8月放... -
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」が始まりましたね
舞台はモノづくりの街、東大阪市 前作「ちむどんどん」が好評?のうちに最終回を迎えました。今日から東大阪市が舞台の朝ドラ「舞いあがれ!」がスタート。この作品で朝ドラは107作目。いやはやすごい歴史です。みなさんも思い出の朝ドラがたくさんあると... -
あんまり食に興味がない
名前なし(30代 男性) オムライスこれさえあれば大丈夫 玉子焼き間違いないから 唐揚げ間違いないから 揚げパン給食で唯一憶えている食べ物 -
アントニオ猪木さん逝去
残念。 ついにこの日がという思いである。以前からテレビ登場時は鼻からチューブの激やせ姿だったし難病というのも公表されていた。ブラジルコーヒー農場から始まる猪木さんの人生は有名だ。その後力道山にスカウトされて日本プロレスに入り、絶大な人気を...